JAPANESE TEXT ONLY
第3回世界漫遊紀行の講座レポート
There are no translations available.

イベント報告

 

三和導代です。3月24日は、エチオピアがテーマでした。私がこれまで5回訪問した観光地としてのエチオピア、エチオピアのソロモン王とシバの女王の神話、エチオピアのカレンダーについてもお話させていただきました。

 

 

エチオピアは紀元前10世紀のシバの女王とソロモン王の子、メクネスⅠ世を伝承上の国家の起源としています。当時、エチオピアとイエメンを統治する女王であった才識兼美のシバの女王はエルサレムのソロモン王の元へ訪れ、二人はお互いに惹かれ合い、シバの女王は子供を宿すことになります。しかし、女王は母国の統治のためにエチオピアに帰国、メネリックⅠ世を出産します。成人したメネリックⅠ世はエルサレムを訪問しますが、多数のユダヤ人とエチオピアに戻る際に、エルサレムの神殿にあったアーク(約3000年前、シナイ山でモーゼが神から授けられた十戒を刻んだ2枚の石板をしまった箱)を持ち帰ったとされて言われています。ユダヤ人にとっての宝物、失われたアークをユダヤ人は3000年間探し求めています。また日本の四国の剣山にこのアークがあるのでは?とも囁かれています。隠密に大勢のユダヤ人が来日しています。これらの経緯からエチオピア皇室を象徴する紋章はソロモン王を由来する五芒星となっており、エチオピアの国章や国旗もそれにちなむ形となりました。

 

エチオピア暦では1年は13ヶ月、30日からなる12ヶ月と5~6日しかない1ヶ月から成り立っています。これは超古代の日本暦と大変似ています。1ヶ月は30日でした。竹内文書によりますと、天神第6代は1年360日を実測、30日で1か月、12か月で1年、360日の暦を天皇と皇后で制定されました。立(タツ)十日、円(マド)十日、籠(コモリ)十日を合わせて、1か月と定め、12ヶ月を1年と定めました。何十万年を経て、天神第7代の1年は363日に増え、天神第7代の終わりには364日、つまり12か月に閏日を4日加えたという記録があります。現在の日本はこの暦を使用していませんが、エチオピアでは日本の超古代の暦の名残を今にも残しています。上古14代の天皇、国之常立天皇は天浮船(宇宙船)にてエチオピアのイサワ浜からゴンダルに天降り、国守を任命したという記述もあります。超古代において既に日本とエチオピアとは深い交流があったのです。

 

次回は天浮船(宇宙船)にて万国を巡廻した武内宿禰についてお話しをさせていただきます。







 
サロン・ドゥ・コロナ 2012年3月
There are no translations available.

サロン・ドゥ・コロナ

サロンセミナー スケジュール 2012年3月

 

2月26日(日) 瀬織津姫 初級講座 13:00~16:00
受講料3,000円、講師:山水治夫氏(有限会社ヤンズ代表)
天照大御神の荒御魂といわれる「瀬織津姫」の伝道者で
ある講師が、その真髄を語り指導いたします。

 

3月 4日(日) 和装きもの着付け教室 11:00~16:00

 

3月 6日(火) 月謝3,000円、講師:西 郁子氏(白萩学園連鎖校教授)

 

3月27日(火) 100年の伝統を誇る白萩学園の和装教授である講師が、
きものの着付けと和のマナーも伝授いたします。

 

3月13日(火) 第4回伝説の美女・美姫シリーズ「プシュケ」
美しきヒロインの香りを練香に仕上げてみましょう。
19:30~21:00(延長もあり)
受講料:6,000円(教材費含む)講師:林煌純

 

3月24日(土) 三和導代の世界漫遊紀行~エチオピア編~15:00~17:00
受講料3,000円、講師:三和導代氏
日本とも非常に縁の深いエチオピアの国柄や文化を映像と
資料をもとに紹介いたします。またこの日は、旧暦の3月
3日(桃の節句)でもあり、皆様とともにお祝いをいたし
ましょう。

 

お問い合わせ先: サロン・ドゥ・コロナ
東京都目黒区青葉台1-5-2 代官山IV B2F
TEL:03-6416-4765、FAX:03-6416-4768
E-mail :  このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください

 

 


 
第2回世界漫遊紀行の講座レポート
There are no translations available.

イベント報告

 

三和導代です。1月21日は、マリ共和国がテーマでした。私が滞在した村、観光地での写真をご覧いただいた後、ドゴン族の神話についてお話させていただきました。

 

マリ共和国に住むドゴン族は、何とシリウス星人が地球にやって来たと思われる神話を昔から大切にし、イスラム教徒の迫害から逃れるために、バンジャガラの断崖の地に移住した民族です。彼らの宇宙創世神話の中心にはシリウスが位置しており、かつてシリウスからやって来た「水の主」ノンモが人類の祖となったというのです。しかし、この星は私たちの目で見えるシリウス(シ(シリウスB)を、宇宙の中心に置いています。この星が宇宙におけるあらゆる創造の出発となっていると考えています。

 

 

この星は天空の中でいちばん小さい星だが、いちばん重い星だと言います。「サガラ」という地球上のすべての生物が集まっても持ち上げられない重い物質でできており、「地上のすべての鉄に匹敵する」重さの物質だという。この目に見えない伴星のシリウス(シリウスB)は、今や天文学上、認められている白色矮星ですが、未開と思われるドゴン族が、なぜ、こんな知識を持っていたのでしょうか?

 

 

 

ドゴン族の伝承によれば、ノンモが箱船、すなわち着陸船で再び地球に降り立つということです。







 
サロン・ドゥ・コロナ 2012年1月
There are no translations available.

サロン・ドゥ・コロナ

サロンセミナー スケジュール 2012年1月

 

1月13日(金) タロットヒーリング 13:00~14:30
10:30~12:00
14:40~16:10
1月14日(土) タロットヒーリング 10:30~12:00
12:30~14:00
14:40~16:10
セッション料 初回90分18,000円(完全予約)
タロットヒーラー: 遠藤真理氏 
シュタイナー理論の専門家である遠藤氏の独自のタロットヒーリングを是非ご体験くださいませ。

1月15日(日) 和装きもの着付け教室 11:00~16:00
月謝:3,000円、講師:西 郁子氏(白萩学園連鎖校教授)
100年の伝統を誇る白萩学園の和装教授である講師が、きものの着付けと和のマナーも伝授いたします。

1月17日(火) 手作り練香教室   19:00~21:00
受講料6,000円(教材費込)講師:林煌純氏(香道研究家)
三大美女・三大美姫シリーズ第2回は「クレオパトラ」の香りを皆様で作っていただきます。

1月21日(土) 世界漫遊紀行セミナー 14:00~16:00
受講料3,000円、講師:三和 導代氏
旅のエキスパートが、他では聞くことのできない秘境の神秘や驚愕の体験談をユーモアをまじえてお話ししていただきます。
今回はマリ共和国やドゴン族の神話についての興味深い内容です。


お問い合わせ先:サロン・ドゥ・コロナ
東京都目黒区青葉台1-5-2 代官山IV B2F
TEL:03-6416-4765、FAX:03-6416-4768
E-mail :  このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください




 
<< 最初 < 31 32 33 > 最後 >>

31 / 33 ページ