JAPANESE TEXT ONLY
第1回世界漫遊紀行の講座レポート
There are no translations available.

イベント報告

 

12月17日(土)に第1回世界漫遊紀行の講座が代官山で開催されました。この講座では月に1回のペースで毎回違った国を選び、私の体験と映像を交え、謎深い地球や宇宙の歴史にまで遡ってお話をしていく予定です。

 

会場は、この11月13日に東京・代官山のエジプト大使館の右隣にオープンしましたサロン・ドゥ・コロナです。このサロンは私の友人の宇宙的な素敵な絵のギャラリーにもなっています。私のホームページのトップを飾る絵は、実はこの私の友人である太田昌江さんの作品なのです。恥ずかしいですが、何と私を描いてくれた絵なのです。このサロンでは、コロナのナノ・ミスト・サウナも無料体験できます。とても素敵な空間です。一度、是非お立ち寄りください。

 

第1回目は、エジプト大使館のお隣というご縁から、エジプトという国を選びました。20年以上前に私がかつて一人旅をした最初の国でもありました。以後、十数回にわたって渡航した私の大好きな国です。今回は映像を交えて、一般的な観光地から始まり、モーセの十戒やツタンカーメンの謎に迫るお話をさせていただきました。何度足を運んでもまたまた行きたくなるエジプト、それは日本とエジプトと密接な関係があったからかもしれません。来年(2012年)は、久々に日本でツタンカーメン展が開催されるようです。今から心がわくわくです。

 

 

 

次回の第2回目は、マリ共和国、ドゴン族の神話(シリウス文明)に迫りたいと思います。1月21日(土)14:00~ です。







 
サロン・ドゥ・コロナ 11月・12月
There are no translations available.

サロン・ドゥ・コロナ

サロンセミナー スケジュール

 

11月22日(火) 手作り練香教室  19:00~21:00

受講料6,000円(教材費込)
講師:林 煌純(香道研究家)
平安時代以来の伝統を継承する練香の秘伝を、歴史的なヒロインをテーマに香りの作品を皆さまと一緒に作っていきます。作った「練香」は、お持ち帰り頂けます。

 

12月17日(土) 世界漫遊紀行セミナー 19:00~21:00

受講料3,000円
講師:三和導代
旅のエキスパートが、他では聞くことのできない秘境の神秘や驚愕の体験談を映像をまじえてユーモア溢れる秘話をお話します。また運気UPの旅の秘訣を参加された方限定でお話し致します。

 

12月18日(日) 和装きもの着付け教室

受講料3,000円
講師:西郁子(白萩学園連鎖校 和装教授)
和装の専門家である講師が、伝統ある着付けと和のマナーをご指導いたします。

 

12月23日(金) タロットヒーリング

10:30~12:00
13:00~14:30
14:40~16:10
セッション料 初回90分18,000円(完全要予約)
タロットヒーラー: 遠藤真理
シュタイナー理論の専門家である遠藤氏は、これまでのタロット占術とは異なる独自のヒーリングによるタロットセッションを行います。あなたの知らない本当の自分の使命と存在理由を懇切丁寧に教えてくれます。

 

12月24日(土) タロットヒーリング

10:30~12:00
12:30~14:00
セッション料 初回90分18,000円(要予約)
タロットヒーラー: 遠藤真理

 

 

 

お問い合わせ先:サロン・ドゥ・コロナ
東京都目黒区青葉台1-5-2 代官山IV B2F
TEL:03-6416-4765、FAX:03-6416-4768
E-mail :  このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください

 

 


 
8月6日(土)旧暦の七夕を祝う香席 事後報告
There are no translations available.

8月6日(土)旧暦の七夕を祝う香席が催されました。

 

今回は夏休みの土曜日とあって、お子様や着物姿の男性にもご参加もいただいた賑やかな会となりました。

 

七夕の古代から伝わる由来から始まり、禅香道、七夕に因む5種の香りを回し香りで楽しんでいただきました。


 

最後にご参加の方はさまざまな色の短冊に思い思いの願いを書き込み、七夕のお祝いしました。

 

 

 

 

 

 


 
8月6日 三和導代先生による講話「七夕について」
There are no translations available.

旧暦の七夕を祝うお香席

た な ば た こ う

七 夕 香

私たちにとって馴染み深い七夕は、日本固有の盆迎えの信仰が中国の星伝説や乞巧奠(きこうでん、きっこうてん)の風習と混ざり合ったものであります。織女(しょくじょ)・牽牛(けんぎゅう)の二神が降臨する夜に禊(みそぎ)を行い、翌日、天空に帰って行くときに穢れを持ち去ってもらう、と考えられておりました。


笹に願い事を書いた五色の短冊を飾り、翌日それを川に流す風習があるのも禊の意味合いでした。


短冊の五色の色はもちろん陰陽五行の五色、青(緑)・赤・黄・白・黒(紫)です。


さて、今年の旧暦の七夕は、8月6日となっております。 この美しい星祭りを、まだ宵の内から静かに始めさせていただき、馥郁(ふくいく)たる薫りのファンタジーを織姫と彦星に想いを寄せて堪能していただきます。 また、今回も好評につき、超古代史研究家・三和導代(みわみちよ)先生による「七夕」についての様々なお話をしていただきます。


どうぞ、お親しい方々をお誘い合わせの上、ご参加くださいませ。

 

香道研究家 林 煌純

 

<日時>

8月6日(土) 旧暦の七夕 16:00~18:30

 

<内容>

一部 : 三和導代先生による講話「七夕について」16:00~16:45

休憩 : 15分

二部 : お香席「七夕香」 17:00~18:30

 

七夕に因む香りを、回し香の作法で楽しんでいただきます。

 

<場所>

川口パークタワー 31階スカイラウンジ3107号室(エレベーター右)

埼玉県川口市幸町1-7-1 JR京浜東北線川口駅東口、徒歩10分

マンション入り口で「3107」と押して呼び出してください。

 

<参加費>

4,000円(お茶とお菓子付き)

 

<お申し込み、お問い合わせ>

E-mail: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください

お申し込み締め切り 8月3日(水)まで

 

 

 


 
<< 最初 < 31 32 33 > 最後 >>

32 / 33 ページ