第10回世界漫遊紀行の講座レポート

イベント報告

 

三和導代です。3月9日(土)に東京の代官山のサロン・ドゥ・コロナで第10回世界漫遊紀行セミナー、「エジプト編」が開催されました。エジプトには10数回渡航していますが、この1月に15日間滞在し、新しい大統領の時代を迎えたエジプトと古代エジプトと日本の繋がりを考える機会を得ました。特に印象深いのは数々の古代エジプトの遺跡の至聖所には、日本のお神輿や船を彷彿させる遺物や壁画のレリーフが見られことです。またギザのクフ王のピラミッドの近くからは巨大な木製の太陽の船が発掘されています。古代エジプト人が来世の復活を夢見て、太陽の船に乗って・・・・当に我々地球人の祖国である宇宙に天空浮船で帰還する夢と同じだったのかもしれません。またエジプトと言えばピラミッドが有名ですが、このピラミッドの元の語源は何と、日本にルーツがあったのです。竹内神主家が保存するご神体石の書かれている神代文字であるモリツネ文字から「日来神宮」(ヒラミット)という言葉が登場するのです。日本にもたくさんのピラミッドが存在します。これを最初に説き立証したのが酒井勝軍でありました。富山県の尖山、丹波の元伊勢の日室ヶ嶽、位山ピラミッド、三輪山など多数に及んでいます。日本もエジプトのピラミッドも宇宙との交信所として最適な場所でした。

 

 

 

 

次回の予告です。
第11回世界漫遊紀行セミナー
テーマは「ヌビア編(スーダンより南エジプトのアスワンまで)」
ナイル川沿いのヌビア地方、特にスーダンには保存状態は別として、エジプトより多くの200基以上のピラミッドが残っています。紀元前8世紀のエジプト25王朝時代には、クシュ王国(当時ヌビア地方に栄えていた)がエジプトを征服した時期もありました。今回はエジプトのアスワンより南のヌビア地方、知られざるスーダンについてお話しをさせていただきます。



5月19日(土)16時~18時 サロン・ドゥ・コロナにて

お問い合わせと申し込みは、サロン・ドゥ・コロナのメールまたはHPからお願いします。
E-mail: This e-mail address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it
http://www.salon-de-corona.com